お問い合わせ
大学不動産連盟のホームページへようこそ
大学不動産連盟とは
沿革
地域情報交換会
各不動産会リンク
Urel Baseball League
規約・運用細則
お問い合わせ
大学不動産連盟とは
本連盟は、各大学不動産会相互の親睦を図ることを基本とすると共に、不動産事業等に関する情報交換、研修活動等を通じて、社会ならびに各母校に貢献する事を目的として1999年に「不動産五大学合同懇親会」としてスタートしました。
2004年には、相互の「絆」をより深め、社会的に確立した団体に成長させていきたいとの機運が高まり、名称を「大学不動産連盟(University Real Estate League = UREL)」とし1段階レベルアップした団体として活動しております。
現在、本連盟は、正会員18校から構成されています。(令和5年9月現在)
理事長挨拶



 
 この度、令和7年7月の大学不動産連盟総会におきまして第22代理事長に就任致しました不動産建設白門会の須藤吉章と申します。総会の運営に尽力された委員のみなさま、長期間の打ち合わせやご準備、本当にお疲れさまでした。心より感謝申し上げます。
大学不動産連盟との関わりは21年前に地域情報交換会第一号となる「URELむさしの」の事務局を引き受けたことから始まりました。当時は大学不動産連盟がこれほどの組織に成長するとは想像しておりませんでしたが、現在では正会員校18大学と14の地域情報交換会を擁する団体となり、また取引成約の規模の大きさにも驚かされるばかりです。
加盟校数の増加の時期は一段落し、現在は各校の組織拡充と会員校間の活発な交流を推進する時期に入っていると考えております。その一助となるべく微力ではございますが、精一杯努力して参る所存です。また、組織の拡大に伴い運営方法の効率化も重要な課題となりつつあります。各校のみなさまからの多様なご提案を活かしながら、大学不動産連盟が今後も前進し続けられる団体とできるよう不動産建設白門会会員一同、全力で努めてまいります。どうぞ1年間よろしくお願い申し上げます。


 

第22代 大学不動産連盟理事長

不動産建設白門会 須藤吉章

連盟NEWS
令和2年度大学不動産連盟 寄付金のご報告
 
 令和2年度大学不動産連盟からの寄付金は東京都看護協会に100万円、千葉県看護協会・埼玉県看護協会にそれぞれ50万円寄付いたしました。

 東京都看護協会のホームページへ応援メッセージとともにご掲載いただきました。

 下記リンクよりご確認いただけます。

 ・東京都看護協会 公式ホームページ
  https://www.tna.or.jp/kyokai/introduction/aid/result/
会員校と地域情報交換会
正会員校
不動産三田会 慶應義塾大学
不動産稲門会 早稲田大学
建設・不動産駿台会 明治大学
不動産建設白門会 中央大学
不動産青山会 青山学院大学
不動産建設桜門会 日本大学
建設・不動産橙法会 法政大学
不動産立教SB会 立教大学
東京R・Eクローバー倶楽部 同志社大学
横浜商大不動産会 横浜商科大学
上智不動産ソフィア会 上智大学
不動産建設白山会 東洋大学
不動産建設黒門会 専修大学
不動産白金会 明治学院大学
不動産建設望星会 東海大学
不動産桜友会 学習院大学
駒澤不動産紫門会 駒澤大学
建設不動産雄飛会 獨協大学
準会員校
現在なし 現在なし
オブザーバー校
現在なし 現在なし
地域情報交換会
また、各校友の枠を超えて地域に根ざした取引成約を目的として、14の地域情報交換会が構成されています。
URELむさしの 多摩地区、城西地区
東関東会 城東地区、千葉県、茨城県
城南会 山手線[渋谷〜品川]、
京浜東北線、東急線、京急線、都営浅草線
CMC会 千代田区[C]、港区[M]、中央区[C]
渋谷会 渋谷区、目黒区
城北ブランチ 城北地域、埼玉県南部
UREL新都心 新宿
URELかながわ 神奈川県全域
URELSUNTAMA 三多摩エリア
URELさいたま 埼玉県全域
UREL六本木 東京・名古屋・大阪を中心に全国
上野会 上野を中心とするエリア
UREL立川 多摩、山梨、埼玉西部、相模原エリア
UREL田園都市 横浜市青葉区・都筑区、
川崎市宮前区・高津区・麻生区・多摩区
各大学不動産会、各地域情報交換会ともに定期的に定例会を行い、多くの成約事例を出しております。
Copyright © 2009-2019 University Real Estate League. All Rights Reserved.